Assistance from the union組合からの支援
1 インターネットでPR
組合のホームページには組合員全店舗の情報が掲載されています。PRのコメントやお店・メニューの写真を掲載することもできます。自店独自のホームページ作成を希望する方には一般よりも割安な形で製作・管理の斡旋をおこなっています。
2 団体・集団扱による各種保険加入
各種の保険に団体・集団扱で一般よりもお得に加入することができます。
3 功労者への表彰制度
組合活動に貢献された方に対しての表彰や外部の表彰申請等を行っています。
4 業界の要望を政治に反映させます
個人では難しい税制や予算への要望について組合を通じて国や都に働きかけを行っています。
5 業界独自の国民年金基金制度に加入できます
業界独自の年金基金に加入できます!
- 飲食関係では唯一の「日本麺類飲食業国民年金基金」があり、店主・ご家族・従業員の皆様が加入できます。
老後の備えもバックアップします。
6 標準営業約款(Sマーク)の申請窓口
組合は「めん類飲食店営業」に関する標準営業約款(Sマーク)の申請窓口です。決められたいくつかの条件を満たせば取得することができます。〝安心・安全〟なお店を消費者にPRする手段の1つとして利用されています。また、標準営業約款を取得すると㈱日本政策金融公庫の融資制度の一部で利率が優遇されます。
7 各種共済事業
助け合って、安心を呼ぶ各種共済事業に加入できます!
- 東京共済会
-
- 会員:生命共済分200円、火災共済分50円
- 準会員:生命共済分50円
組合加入と同時に共済会の会員として加入していただきます。
会員の配偶者、同居の両親、会員のお店で働く後継者及びその配偶者の方は、準会員として加入することが出来ます。
- 給付内容
- 弔慰金
会員 8万円 配偶者 5万円 後継者とその配偶者 5万円 同居の両親 3万円 - 火災見舞金(店舗に限る)
全焼の場合は10万円、一部罹災の場合は損害率により支払い。
- 弔慰金
- 日麺連共済会
- 全国の同業者で行っている相互扶助の共済会です。
- 給付内容
弔慰金/
組合員6万円 花環代 1万5千円 弔慰金/
配偶者3万円 花環代 1万5千円 - 火災見舞金
全焼の場合は10万円、一部罹災の場合は損害率により支払い。
- 麺友共済会
- 麺友共済会は、その運営を大同生命へ委託しており、安い掛金で組合員及び家族・従業員(14歳7カ月~70歳6カ月)が加入できる生命共済です。
- 給付内容
死亡 (又は高度障害) 200万円コース 死亡 (又は高度障害) 300万円コース 死亡 (又は高度障害) 500万円コース - 慶祝金のお支払い
加入後2年以上で
結婚・独立された方5千円 81歳で自動退会された方 10万円
- めん類飲食店賠償責任共済
- 店舗経営にまつわるたくさんの危険からお店を守る共済です。
- 年間掛金1万円で対人・対物賠償は最高1億円まで補償。
- 補償範囲は、対人賠償、対物賠償・受託物賠償、顧客の携行品損害、 食中毒・特定感染病の利益補償、PL法(製造物責任法)にも対応。
8 宣伝材料の提供
組合で制定している「そばの日」に関するものをはじめ、様々な宣伝材料の印刷物などを提供します。
9 経営相談・公庫融資についての相談が受けられます。
(株)日本政策金融公庫と連携し、組合員のみを対象とした有利な融資制度が利用できます(この制度を利用するためには所定の審査や条件が必要となります)。
- 振興事業融資制度
組合員の場合には非組合員よりも有利な条件で融資を受けることができます。 - 生活衛生改善貸付
組合員のみが対象で、組合から推薦を受けると無担保・無保証で融資が受けられます。
10 豊富な情報を提供
組合で発行する機関紙『めんとうきょう』(月刊)では組合事業をはじめ、麺類店の経営、食品衛生など関連する情報を掲載しています。また、日麺連・全麺生連が発行する全国機関誌『麺』(月刊)も一緒にお届けします。
11 講習会などの開催
組合・関係団体が開催する各種講習会を無料または割安な料金で受講することができます。
- そば教室(月1回)
- パソコン講習会
- IT講習会
12 無料相談が利用できます
法律相談・経営相談を無料で受けられます。
加入方法
当該地区の支部長へ加入金と1カ月分の組合費を添えてお申込みください(支部が不明な場合は組合事務局へお問い合わせください)。
- 加入金(出資金)・組合費(賦課金)
加入金 組合費(1カ月) 東京都麺類協同組合 500円 1,500円 東京都麺類生活衛生同業組合 200円 500円